2009年10月30日金曜日

2009/10/30のお弁当

ごはん容器…大根葉の漬物の混ぜごはん

おかず容器

  • 煮野菜(なす 水菜 にんじん 魚すり身天ぷら)
  • ブロッコリー スウィーピー レタス ミニトマト
  • やわらか若鶏から揚げ(冷凍 AJINOMOTO)
  • ローストチキン(スーパーの惣菜部 昨日の残り)

2009/10/30のお弁当

 夕方の国道が会社の退け時とはいえ異様に渋滞していた。たぶん事故渋滞だと思いながら,なかなか進まない車の中でちょっとイライラ(お腹空いてた)。30分後,片側2車線のバイパスの中央寄りの車線で3台が絡む事故の現場を横目に渋滞をようやく抜け出した。

 この世の中気をつけなきゃいけないことは,ゴマンとあるけど,事故もそのひとつ。起こしても起こされても巻き込まれてもいけないと,ちょっとだけ思った。

2009年10月29日木曜日

2009/10/29のお弁当

ごはん容器…なすの芥子漬け しその実の佃煮(と言ったり,ふりかけと言ったりどっちなのよ!)

おかず容器

  • 煮野菜の卵とじ(ほうれん草 ゴボウ にんじん)
  • ブロッコリーとレタス
  • ローストチキン(スーパーの総菜部) ミニトマト

2009/10/29のお弁当

 一昨日から夜冷え込むようになったためか,山の木々の中に赤くなったものが目立ち始めた。

 色づくと色気づくとじゃ1字違いで大違いだ。

2009年10月28日水曜日

2009/10/28のお弁当

ごはん容器…トマトチャーハン

おかず容器

  • チーズハムカツ(スーパーの惣菜部)
  • なすの煮物(なす ピーマン にんじん)
  • ブロッコリーとレタスのサラダ
  • お弁当あらびきジューシーハンバーグ(冷凍 AJINOMOTO)

2009/10/28のお弁当

 てっきりないものと思ってミニトマトを買ったら,冷蔵庫の野菜室に1パック丸々残っていたので,在庫処理のためトマトチャーハンを作った。

 竹輪を入れることに決めてその竹輪に合わせて,たまねぎ,スウィーピー,赤ピーマン,全部輪切りにしてやった。たまねぎから炒め始め,あとは適当に残りの野菜を入れて,ご飯を投入,湯むきしたミニトマト5個も放り込んでつぶして,塩コショウと味の素,トマトケチャップ少量とウスターソース少々で味付け。そのまま味見もせず弁当箱に詰めて持ってきて,さっき食べたら,ズゴーンって音がしてほっぺたが落ちた。再現不可能なおいしさとはこのこと。

2009年10月27日火曜日

2009/10/27のお弁当

ごはん容器…大根葉の漬物

おかず容器

  • チキン照り焼き(スーパーの惣菜部)
  • 煮物各種(小芋 かぼちゃ インゲン豆 ごぼう にんじん)
  • サラダ(レタス スウィーピー ミニトマト きゅうり りんご)

2009/10/27のお弁当

関東地方では台風一過の青空が広がって,富士山がくっきり見えたんだそうな。

2009年10月16日金曜日

2009/10/16のお弁当

ごはん容器…おかゆさん 梅干

おかず容器

  • ちぎりレタス ミニトマト
  • あすっこと海苔入り玉子焼き
  • 梅薫るチキンカツ(冷凍 ニッポンハム)
  • 衣サクサクでエビプリプリエビ寄せフライ(冷凍 AJINOMOTO)

2009/10/16のお弁当

 おかずの内容から,お腹の調子はいつも通りだということは分かってもらえるだろう。おかゆさんになったのはご飯を仕掛けるときに水加減をどうやら間違ってしまったから。ちゃんと軽量カップで計って,水をその目盛りのところまで入れたはずなのに,まぁとんでもないごはんが炊き上がってしまった。それも八合も。

 昨晩のうちにお米を研いでざるで水切りをしておいたんだけど,炊飯器のスイッチを押すまで2時間ぐらい放っておいたのが悪かったかのかなぁ。

 レンゲを持ってくればよかった。お箸ではいささか食べにくい。

2009年10月15日木曜日

2009/10/15のお弁当

ごはん容器…ゴーヤの漬け物 おとなのふりかけ 梅ゆかり(永谷園)

おかず容器

  • キャベツ 大根 にんじん ミニトマトの和風ドレッシングサラダ
  • あすっこのおひたし
  • ねぎ 海苔入り卵焼き
  • やわらか若鶏から揚げ(冷凍 AJINOMOTO)

IMG_4332

2009年10月14日水曜日

2009/10/14のお弁当

ごはん容器…ピーマンの佃煮 なすの辛子漬け

おかず容器

  • レトルトハンバーグ(デミグラスソース)
  • 鶏のから揚げ
  • ゆで卵
  • みかん
  • レタス 赤・黄パプリカ ミニトマト

2009/10/14のお弁当

ゆでたまごの作り方に紹介されている方法で作ってみた。信じられないことに本当にできてしまった。岩塩を持参して振りかけて食べた。

2009年10月13日火曜日

2009/10/13のお弁当

ごはん容器…赤・黄パプリカ インゲン豆 薄切りロースハム ベーコン入り焼き飯(明太子風味)

おかず容器

  • レタス キャベツ にんじん
  • 甘酢たれがけ(黒酢のコク)豚の竜田揚げやわらかジューシー(冷凍 AJINOMOTO)
  • えび磯辺揚げ(冷凍 MEIJI)
  • 衣サクサクでエビプリプリエビ寄せフライ(冷凍 AJINOMOTO)

2009/10/13のお弁当

2009年10月12日月曜日

2009/10/12のお弁当

ごはん容器・・・新登場 ピーマンの佃煮 ゴーヤの佃煮

おかず容器

  • インゲンと竹輪の煮物
  • インゲンとベーコンの卵焼き
  • トマト レタス
  • 梅薫るチキンカツ(冷凍 ニッポンハム)
  • お弁当あらびきジューシーハンバーグ

2009/10/12のお弁当

畑から,黄色と赤色のパプリカを採ってきた。しかし,今日の弁当への出番はなかった。明日だな。

2009年10月10日土曜日

2009/10/10のお弁当

 3カ月ごとに2週か,3週,土曜出勤の日がある。このときはお弁当は作らないことにして,外食するのを楽しみにしている。今日はその土曜出勤の日だった。仕事に行くけど弁当は持ってかないからと母に伝えたところ,何をどう聞き間違えたのか,「忙しくて弁当を作る時間がないから代わりに作ってくれ」と受け取られて,気がついたら,紙包みと水筒を手渡されていた。

 楽しみにしていた外食が・・・どこに行こうかあれこれ考えていたのに。計画が台無しじゃん。

 弁当いらねちゅうただろうが!持ってかねからね!と母を怒鳴り上げてみたものの,逆に持っていかないことに対する罪悪感が身をもたげてきて,しぶしぶ頂戴することにした。

今日の弁当(番外編)・・・いなりずし 栗の甘露煮 畑のみかん ゴーヤの漬物 しょうが

IMG_4301

 持ってきてよかったと,心の底からそう思った。大変,美味しかったぁ~。おかーはん,怒鳴り上げてごめんなさい。

2009年10月9日金曜日

2009/10/09のお弁当

一品丼(どーん)・・・ちゃんちゃん焼きをアレンジしたもの。

IMG_4295

さめても生臭くなく,バターなんかの香りが高くてよいわ。

2009年10月8日木曜日

2009/10/08のお弁当

ごはん容器・・・ゴーヤの佃煮 なすの芥子漬け

おかず容器

  • インゲン豆 トマト レタス
  • 大根なます(しその穂入り)
  • スパゲティサラダ(スパゲティ にんじん キャベツ なぜか干しエビ)
  • 北海柱&タルタルソース(冷凍 あけぼの)
  • チキンタルタル(冷凍 あけぼの)

2009/10/08のお弁当

こちらは,台風?何それ,という具合だった。近畿から東北にかけて本州を縦断したので人ごとではない。みんな無事かな?

2009年10月7日水曜日

2009/10/07のお弁当

ごはん容器…しその穂のふりかけ(母曰く,佃煮ではない) にんじんの間引き菜のおひたし(写真には写っていない)

おかず容器

  • ふかし…畑の初物
  • なす味噌田楽
  • キャベツ きゅうり レタス にんじん オクラ
  • 油淋鶏ユーリンチー…3日も連続するとさすがに飽きる

2009/10/07のお弁当

【続き9(最終回)】

サンザシ  人だかりができるほど,大きくて立派な赤い実をたわわに実らせたサンザシ
 兼六園を出て,坂をちょっと下ったところで観光客目当てのコインパーキングを発見。 そこの看板がこれ。
 兼六園とは目と鼻の先ということを多分言いたいのだと思う。しかし,ほふく前進とはずいぶん遠まわしな表現だ。

 ほふくを漢字で書くと匍匐,読めても書けない漢字の代表例。
ほふく前進5分の看板
IMG_4189 消防署

景観に配慮している。逆行になってしまってわかりづらいのが残念。
近江町市場

 最近リニューアルしたようで,1F部分は昔ながらの商店街の雰囲気を残したショッピングモールになっている。
IMG_4197
IMG_4196  魚屋さんの数が半端じゃない。新鮮な魚介類が所狭しと並べられている。

 その中の1軒では,たぶん岩牡蠣だとおもわれる殻つきの牡蠣をその場で開けて,割り箸を添えて売っていた。これは美味そうだった。

 酒屋で父への土産に4号ビンの山廃仕込みの天狗舞の購入。

 観光客と地元客でごった返していた。いまどき珍しい活気のある市場である。
 2Fは食事どころ。1Fにもあったが,海鮮丼を売り物にしているお店が多い。さすが,庭先に日本海が広がっている町だけのことはある。

 その中の1軒,近江屋伝兵衛というおすし屋さんで昼食にした。
IMG_4194
IMG_4192  地物握り14貫を頼んだ。天狗舞も頼んだ。汁椀は蜆の赤出汁。

 握りがすごーくかわいい。普段なら馬鹿にしているのかと椅子を蹴って店を飛び出しそうなくらいに小さい。これで確か¥3500だったか。でも,今日は観光客なのでぜんぜん気にしない。それに,握りそのものはネタも大変おいしかった。芽ねぎの握りってのも追加で食べた。いい仕事していると思う。

 伝兵衛はタッチパネルで注文を通す。他の店では食事の順番待ちをタッチパネルのような装置を使って処理していた。ここの電子化はかなり進んでいるぞ。(自分が田舎であることが露呈しただけか)

 さて,帰りの雷鳥に乗る前に,金沢駅の金沢百番街のお土産館で,700ぐらいの季節の弁当(正しい名前は忘れた)を買った。今回の旅行で食べた2食の弁当が,あまり美味しいとはいえなかったものだけに,このお弁当も金額相当のものだと思っていたら,とんでもない!すごく美味しい。盛り付けもきれいで一品ごとの仕事も大変丁寧にしてある。小芋を松茸に見立てた煮物は最高。ほんと松茸だと思ってた。うーん,期待してなかったので写真を撮らなかったことがすごく悔やまれる。

 店の名前を手掛かりにして検索をしてみると,金沢では評判の芝寿司というお店だった。鱒寿司などの全国配送もやっているようだ。金沢人でここのお寿司やお弁当を食べない人はいないというぐらいの超有名店のようである。

 金沢を訪れたなら,だまされたと思って芝寿司のお弁当を食べてみるといい。絶対満足することを請合う。万が一満足しなかったら,代金は…返さないけど。

2009年10月6日火曜日

2009/10/06のお弁当

ごはん容器…なすの辛子漬け ゴーヤの佃煮

おかず容器

  • インゲン豆とシメジ入り玉子焼き
  • 油淋鶏(ユーリンチー)…スーパーの惣菜部の鶏のなんちゃらの正体
  • 切干大根の煮物…にんじんの左隣の黒くて丸っこいのがむかご
  • キャベツ きゅうり トマト

2009/10/06のお弁当

【続き8】

赤とんぼ  鶴の丸広場の近くにある休憩所で見かけた赤とんぼ。
 いく組ものつがいが飛んでいて,雨も降っていないのに水面のあちらこちらに波紋が広がっていた。
 金沢城から石川橋を渡って,桂坂口から兼六園に入った。

唐崎松(からさきまつ)
 十三代藩主斉泰(なりやす)が琵琶湖畔の唐崎から種を取り寄せ実生から育てた黒松。(右と下の画像)
唐崎松(遠景)
唐崎松(近景) 徽軫灯籠(ことじとうろう)
 
徽軫灯籠(ことじとうろう)

 観光客が多すぎて,近くからカメラに収めることができなかったので,霞ヶ池(かすみがいけ)の反対側から。

根上松 根上松(ねあがりまつ)

 松が成長してから,根元の土を取り去ったんだそうな。なんて,気の長い,そして奇抜な話なんだろう。
噴水(ふんすい)

 兼六園は,ちょっとした小高い山の上に位置している。庭園にあふれる豊富な水はどこから来ているのか,この噴水は何を動力として水を噴き上げているのか,そんな疑問を持ったら下の番組を見よう。

サイエンスチャンネル
(2)高度な水道技術が生んだ名園 ~兼六園・金沢~

噴水

2009年10月5日月曜日

2009/10/05のお弁当

ごはん容器…ゴーヤの佃煮 新登場しその穂の佃煮

おかず容器

  • トマト キャベツ きゅうり
  • 切干大根の煮物(切干大根 インゲン豆 にんじん むかご 竹輪)
  • スーパーの総菜部の鶏のなんちゃら(忘れた。中華風の味付け)

2009/10/05のお弁当
しその穂がいっぱいあったんで佃煮にしたんだって。むかごがいっぱいできてたんで切干大根の中に入れてみたんだって。冒険家の母であった。

【続き7】まだ金沢ネタで引っ張るのか。

ススキ 秋の兆しがそこに。
ススキはススキでも種類が違う?
五十軒長屋の石垣。
石組も石の色合いも絶妙だなぁ。
五十軒長屋石垣
五十軒長屋入り口側  五十軒長屋の入り口側。左端の櫓が菱櫓。兼六園とセットになった入場券は500円。別々に買うより100円安い。内部は靴を脱いで用意されているビニール袋に入れて素足で見学する。複雑な木組みを解説する模型や再現CGを見ることができる。
 2つの櫓に登って,五十間往復,かなり広いので,歩き疲れる。櫓の窓から吹き込む風が気持ちよかった。
 櫓へ上がる階段は,もはや梯子としかいいようがないほど急でスリル満点。
 園内の案内板。グローバル化を反映して各国語で表記されている。

 わざわざ写真に収めたのは,同じ中国語でも中国の簡字体簡体字と台湾の昔ながらの漢字が併記されていたからで,やはり,旧字のほうが意味がすっきりする。簡字体簡体字は漢字の持つ本来の利点を損なってしまっている。(2009/10/26誤記訂正 簡字体→簡体字,繁字体→繁体字)

簡体字と繁体字が併記された案内板

2009年10月2日金曜日

2009/10/02のお弁当

ごはん容器…おとなのふりかけ 鮭わかめ(永谷園)

おかず容器

  • 豚角肉の野菜(たまねぎ にんじん キャベツ トマト しめじ)煮 きゅうり レタス

2009/10/02のお弁当
 味付けはトマトケチャップとウスターソース 塩 胡椒。こういう料理ってたいがい鶏肉を使うじゃない。その理由がよくわかった。豚肉が他の具と比べて硬すぎる。

【続き6】

IMG_4127  金沢市内のホテルに到着したのは,22:30頃。シティホテルなので,大浴場のようなものもなく,ユニットバスで汗を流したあと,冷蔵庫の中の缶ビールを飲みながら,26日の「こんなところにいたりする」を書いて,寝た。
 翌日は,和洋から朝食を選べるということで,洋食を選んで12Fにあるレストランに。パンとコーヒーはお代わり自由。
  8:30にチェックアウト。
 この日は,14:30まで自由行動なので,まず,バスで金沢駅に向かい,コインロッカーに荷物を預けて,レンタサイクルで市内観光に出ることにした。

 写真は,西口にある九谷焼でできたレリーフで,タイトルは「百花繚乱」。
 IMG_4202
IMG_4133
 東口に回って,驚いた。

金沢駅,すげっ!

 前田利家とお松の方をお祀りする尾山神社の神門。境内から撮影している。
 3層目にはステンドガラスがはめられていて,夜には内部に灯がはいるそうだ。

尾山神社

 IMG_4140
IMG_4144 金沢城 石川門
  新しく復元された菱櫓(右端)・五十間(ごじっけん)長屋・橋爪門続櫓(左端)。

 「長屋」は倉庫を意味し,落語などに登場するあの長屋ではない。武器庫として使われていたとか。
 右端の菱櫓はその名の通り平面が内角が80度と100度の平行四辺形のつくりになっている。中から外を良く見張れるようにするための工夫らしい。内部の心柱も菱形で,建築技術の高さがうかがえる。
IMG_4145

2009年10月1日木曜日

2009/10/01のお弁当

ごはん容器…ゴーヤの佃煮 なすの辛子漬け

おかず容器

  • シーチキンと海苔入り卵焼き
  • なすピーマンにんじんの油炒め
  • オクラ ミニトマト レタス
  • ポテトチキンカレー味(冷凍 ニッポンハム)
  • チキンタルタル(冷凍 あけぼの)

2009/10/01のお弁当
今日から10月,2009年ももう3/4が終わってしまった。

【続き5】

お立ち台の提灯  町の2本の通りを使って,
    D←←C←←B←←A
    E→→F→→G→→H
1区間200mずつ,全部で6つの区間に分け,それぞれの区間を1つの連が30分かけて踊り進む。そして,Aを出発した連が,順次区間を踊っていき,Hに帰ってくる頃になると,G付近に写真のようなおおきな提灯が立てられた台が登場する。

 これは,Gを中心にFとHの間を巡る輪踊りのためのお立ち台だ。   
  輪踊りは,だれでも参加できる。20:30,先程まで区間ごとに分かれて踊っていた連が,今度は1つにまとまって輪になり踊り始めた。

 八尾町民はもちろんのこと,会場の一角で開かれていた踊りの講習会の参加者,見ているうちに踊ってみたくなった観光客などが次々に加わって,輪はどんどん大きく(正確には長細く)なっていった。
輪踊りの風景
お手本の踊り(輪踊り)   お立ち台の上では,お手本の踊りが踊られている。
  車が何とかすれ違うことができる程度のあまり広くない通りが,踊る人と見る人であふれんばかりになっている。
 しかし,阿波踊りのような派手さは全然ない。三味線や胡弓の音と越中おわら節に導かれてしずしずと踊り手は進んでいく。

 輪踊りは21:30までの予定,しかし,添乗員から混雑を避けるために21:30にはバスに必ず戻ってくるように指示を出されていた。駐車場までの人ごみと距離を考えると,30分は余裕が必要だろう。
 残念ながら,最後まで見たいという願いは叶わない。
 
 時計の針が21時を少し回る頃,おわら節を背に会場を後にした。
お手本の踊り(輪踊り)