2011年9月30日金曜日
2011年9月29日木曜日
2011年9月28日水曜日
2011年9月27日火曜日
2011年9月26日月曜日
2011年9月24日土曜日
博多シティ
JR博多駅が今春リニューアルして多くの人が訪れているというので,一度は行ってみたいとかねてから家族と話していた。距離が近いから,逆にいつでも行けるというので延ばし延ばしにしているうちに,休日の高速¥1000が終了,かえって遠くなってしまった。
8月から9月に月が変わる頃,バス会社の日帰りバスツアーのチラシに当地から博多シティ往復のバスの便があるのを母が見つけ,さっそく申し込んでおいた。しかし,数日後,催行人員に達しなかったのでなかったことにする,という連絡があった。そのときに,バスツアーよりちょっと割高になるけれど,高速バスの往復を使う手もあるということを教わり,それなら,行ってみようかと,高速バスを予約してようやく重い腰を上げたのだった。
8時15分に乗車,10時50分ごろにバスターミナル到着。
JR博多シティはJR博多駅を包み込むように建てられていて,中央にアミュプラザ博多(専門店街),北側に東急ハンズ,南側に博多阪急が入っている。9F,10Fは食事ゾーンの「くうてん」があり,屋上には「つばめの杜ひろば」という庭園が設けられている。
まずは,「ツバメの杜ひろば」へ。
鉄道神社の脇には,畑があり茄子などの野菜が実を結んでいた。さらには,水田まであり,そこには頭を垂れる稲穂まであった。
線路を見下ろせるエリアがある。
一日中腰掛けていても飽きることはなさそう。
以下,屋上の風景写真 | |
さて,次は食事。くうてんには46店舗もあって,当日一軒ずつ眺めてから決めることはできそうない。ブログなどでの評判から「ごはん家椒房庵」で昼ごはんをとることに決定済み。
昼時に重なって,行列が長い。待つこと小一時間,ようやく列の先頭に来たと思ったら,出てくるのは2人連ればかり,我々は3人なので,後ろに並んでいた2人組の客から先に店内に通される(もちろん,我々は了承済み)。更に15分待ってようやく店内へ案内された。厨房には羽釜がでんと座っているのが見える。たしかにご飯が美味しそうだ。
このようなテーブル席とカウンター席がある。右手,ガラス越しに坪庭風の吹き抜けがあって緑が楽しめる。足元には,サイドワゴンの手荷物入れがあって,床に直置きしなくてもいいように配慮されている。 |
特製明太弁当。お銚子の中身は福岡の酒亀の尾。汁椀の底には布目が。黒い輪も汚れではなくてデザイン。弁当容器は白い磁器,蓋には椒房庵の朱印。
食事の後は,集合場所と集合時刻を決めて一旦解散。自分は常用使いの箸と,弁当箱・弁当用の箸,Pentelのシャープペンシル,定規などを探してハンズや阪急をウロウロ。なかなかこれという気に入ったものは見つからない。それなりの軍資金を用意していったものの,丸善で本を1冊買っただけ。
羨ましかったのは阪急のデパ地下(うまちか!っていうのか)。こればっかりはデパートの強みだろうな。ステーキハウスのイートインで食事したかったなァ。
17時前のバスで帰路に着く。母はタジン鍋を購入してた。父は見る所がなかったとこぼしていた。
防府に帰ってからは咲果庄で夕食。
2011年9月23日金曜日
鶏の唐揚げと三元豚のカツ定食
移転先の事務所には換気扇を取り付けるための木枠とフードだけあって,換気扇そのものがない。エアコンを使うより,外気を導入したほうが過ごしやすい季節になるから,本日は換気扇の取付工事を行うことにした。
穴の部分がサイディングボードと石膏ボードで塞がれているので,これをノコで切り抜いて,換気扇本体をはめて完成。石膏ボードの粉末であたりが真っ白になってしまって,拭き掃除にかかった時間のほうが長かった。
大工仕事もすることだし,それに今日は祝日なのでお弁当を休むことにして,外食。和食レストランのさざん亭に行った。ここでは,おかずを二品または三品選んで定食にできるので,唐揚げと豚カツを選んだ。
ちょっとばかり,ここの味付けは塩辛く感じた。それから,ご飯が少なすぎる。
(25.4km/L)
2011年9月22日木曜日
2011年9月21日水曜日
2011年9月20日火曜日
2011年9月19日月曜日
2011年9月18日日曜日
珍しく懸賞というものに応募したら
洋酒を呑むなら,グレンフィディック(Glenfiddich)かジャックダニエル(Jack Daniel)がいい。
SUNTORYがジャックダニエルのハイボール缶を販売していて,そのキャンペーンに何の気はなしにweb上から応募した。
そんなコトを忘れた頃に,小包が届いた。プレゼントに当たったらしい。
おいしく頂きました。
ノートPCはメモリを交換して復活完了。100%使い切れないのを承知の上メモリを4GBにしようと2GBのものを2枚買ってきたけれど,おそらくBIOSの関係で4GB分のメモリを認識してもらえず,1枚無駄になった。
2011年9月17日土曜日
ノートパソコンのトラブル
結論からいえば,メモリの不具合だった。
ちょうど再起動のタイミングで起動不能に陥ったので,HDのエラーを疑って,データを退避した後で,領域の開放,再確保,フォーマットまでやってみた。
それでもクリーンインストールを試みると,エラーが出る。
「◯◯◯が読み出せません。ファイルが壊れている可能性があります。」
と,いわれてしまった。
インストール用のDVDを使っているので「ファイルが壊れている」ことはないだろう。ということで,ようやくメモリの故障に疑いの目が向いた。
別のノートPCのメモリと差し替えてみると,今までの苦労はどこへやら,1時間もかからずにインストールすることができた。さらに,イメージの再構築を試みたところ,1回目は失敗。「やはりだめか」と焦らされたけれど,気を取り直してもう1回行うと,今度はあっさりと成功。
元の環境に無事戻すことができた。
教訓:まっさきにメモリを疑おう!
2011年9月16日金曜日
2011年9月15日木曜日
2011年9月14日水曜日
ブログで数式を表現する
Share The Formula You Foundを利用すれば画像として数式を表現できる。
構造式(亀の甲)も可能らしい。
Live Writer上では×になるけれど,構わずに投稿するとブログ上ではちゃんと見えるので気にしない。
2011年9月13日火曜日
2011年9月12日月曜日
2011年9月10日土曜日
里の厨「お侍茶屋」~光市農業振興拠点施設
twitterで里の厨というところにある和風レストラン「お侍茶屋」の食事が美味しかったという情報(via @tomonawo )を得て,両親とさっそく行ってきた。
実証店舗・市特産産品直売パイロットショップの跡地に2011/07/24リニューアルという形でオープンした施設なんだそうな。駐車場が満車で,この建物の裏手に用意された臨時駐車場に車を入れた。
待つことなく,あっさりとなかに入ることができた。今日は新米まつり,それにちなんで限定80食の新米さんま塩焼定食を勧められたので,迷わずにそれを頼んだ。
この箸袋を広げると
いろいろと,時代劇で聞きそうなセリフが書き連ねてある。
定食登場
汁椀はお吸い物,ひじきとレンコンの煮物,鶏唐揚げと水菜のサラダ,そして香の物。新米ご飯はTGK(たまごかけ)にせよとのこと。
以下は,母の感想。
- 新米をTKGにすると米の味がわからない。
- サンマの塩焼きは白いご飯でないと食べた気がしない。
確かにそうだと思った。卵は黄身が高く盛り上がるようなおいしい物が出されていたし,それにかける醤油も香りの高いアオサ醤油が提供されていた。しかし,それではせっかくの新米の風味がかき消されてしまう。それがとても惜しい。
おいしい新米は,おかずどころか漬物さえいらないという。新米+TGK=美味,その考えはわかる。しかそ,今年初めて新米を食する我々には余計なサービスであった。
全体的に,きっちり仕事がしてあって好印象だった。サンマの焼き加減もちょうどだったし,大根おろしは水切りをしたあとに富士山のように飾り付けて醤油がかけてあった(普通は白く盛りつけたままでしょ)のも点数が高い。
他のメニューはうどんとか唐揚げ定食とか,鶏もも肉の「山賊焼き」風のものとか,どちらかというと気取らない,気安く頼めるものが多い。しかし,ドリンク系のものはメニューには見当たらず,?状態だった。ノンアルコールビールを頼みたかったのに。
結論 さんま定食は1時間30分かけて行っただけ事はあった。
次に行くとしたら 近くを通りなおかつ時間的に食事時なら寄ってもいい。